2015年2月6日EOS M3 Kiss X8i 8000Dなど
新製品をまとめて発表したCanon
そんなに一気に発表して工場の生産ライン大丈夫ですか。。
と心配になりつつ、
旧モデルに加えて進化した点やおすすめのポイントをさらっと
まとめてみました!
※5Dと11-24mmは別編でやります。
使いやすくなったミラーレス!CanonEOS M3
EOS M3が僕がミラーレスに物足りないと思ってた部分をカバーした!
オリンパスPENやEOS M 富士フィルムX-M1と3台のミラーレスを買って
使ってみてはちょっと違うな...っと手放してきたわけですが
そのポイントは操作性!
EOS M3をサブ機としても頼れるダイヤル操作
パワーショットGやSシリーズを想像させるダイヤルが増え
カメラ上部のダイヤルで露出操作がしやすくなり
影を活かしたローキーなシルエット写真や
ハイキーのふんわりした写真が撮りやすくなりました!
また、まだ触っていないのでわからない部分ではありますが
シャッターボタン部分のダイヤルと背面のダイヤルの2軸がありそうなので
マニュアルでの操作もダイレクトに行えそうで
中級機を持っているユーザーでも
しっかり使えそうな一台に仕上がっていそうな予感!
CP+で試すのが楽しみ!
セルフやYouTuberにもやさしい180度バリアングルモニタ
セルカ棒が禁止な所でも、180度稼働式のバリアングルモニタで
自撮りがしやすいのが、ファッション系のSNSやブログ書いている女性層や
YouTuberにも嬉しいところ!
EOS Kiss X8iと8000Dってなにが違うの?!
従来型の慣れ親しんだデザインのEOS Kiss X8i
そして。。。
ダイヤルの位置とロゴが変わった以外、外観が変わらぬEOS 8000D
写真上だともはやほぼ似てるんですが
わたくしTSURUTAは8000Dに心が動いております!
その理由はこちら!
カメラになれたらイメージ通りに撮れる!サブ電子ダイヤル
EOS Kissで一眼入門したあと、物足りなくなる部分として出てくるのは
もうちょっときれいに撮りたい、イメージ通りに撮りたいっと言う部分。
そんなときにサブ電子ダイヤルがあれば、
露出の調整など一度ファインダーから目を離すことなく
ファインダーを見続けたまま、さっと瞬時に変えたりすることが出来、
イメージ通りに撮りたいときに撮影が可能!
Kiss X8iとほぼ変わらない大きさ重さの8000D
EOS Kiss X8i | EOS 8000D | |
---|---|---|
外観色 |
ブラック
|
|
大きさ |
約131.9(幅)×100.7(高さ)×77.8(奥行)mm(CIPA基準)
|
約131.9(幅)×100.9(高さ)×77.8(奥行)mm(CIPA基準)
|
質量 |
約510g(本体のみ)
約555g(CIPAガイドラインによる) |
約520g(本体のみ)
約565g(CIPAガイドラインによる) |
上記表で比べても、ほぼ変わらずで、連写などの性能は同じ
今後の価格変動状況にもよりますが、
カメラになれてきたときにも、もう一つステップアップした操作が可能な分
例えば早い人だとkiss購入して3ヶ月くらいで
中級機種に買換えていたケースが多かったのですが
このEOS 8000Dなら長く使えると思うので、はじめてだけど
今後もうちょっと写真しっかり覚えたいって方にEOS8000Dがおすすめです!
※他に違わないかはまたCP+で確認してきます。
まとめ:EOS8000D EOS M3のライブビューAFスピードに期待!
EOS7D Mark2 & EF70-200mm F4L IS USM 顔認識AFで撮影
EOS7D Mark2 アナとエルサのフローズンファンタジー ディズニーランド - YouTube
いままでのキヤノンのライブビューは遅い印象をお持ちの方も多いかと思いますが
先日ディズニーでちょっと試してみたのですが
EOS7D Mark2からライブビュー時のAFでも
実用レベルでさくさく使える様になっているので
このEOS M3やEOS8000Dが実際どのくらいのスピードでAFが作動するか
期待が大きいところ!
Canon EOS M3買おうかな!?
価格的に落ち着いた頃かなとは思いつつ
また欲しい機種が一台増えました!

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 8000D ボディ 2420万画素 EOS8000D
- 出版社/メーカー: キヤノン
- 発売日: 2015/04/30
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る